ブログ運営

AMPの無効化後の対策(Google への再クロールを依頼する方法)


AMPをプラグインしていたので、自分の投稿を検索して確認してみると…

  • アドセンスの広告が無い!
  • デザインも違う!

 

アドセンス広告はAMPに対応したコードもあるみたいですが、リンクユニットは未対応のようです。

どうしてもリンクユニットは載せておきたいので、すぐにAMPを無効!

  • 無効にしたはずがAMPページが解除されません。
  • 404ページが表示されることも…

どうも、グーグルにインデックスされているAMPページが表示、インデックスをクリア・更新することで通常のページが表示されるようです。

詳しくは、googleの説明を参照ください。

 

数種類あった対策方法の中で一番分かりやすく、すぐに効果がありそうな方法が「Google への再クロールを依頼

現在のページを再クロールしてもらえれば、AMPページも解除されるはず。

 

再クロールしてもらうには

Google Search ConsoleのFetch as Googleを使い再クロール依頼

 

再クロール依頼方法

  1. まずは、ヘルプから「URLの再クロールをGoogleにリクエストする」
  2. 問題のページURLを入れ「モバイル・スマートフォン」を選択し取得をクリック
  3. 取得された箇所の「インデックス登録をリクエスト」をクリック
  4. 下記、2ヶ所をチェックして「送信」をクリック

上記の方法で、Google検索からAMPページの表示は無くなり通常のページが表示されるようになりました。

Yahoo検索では1・2日位して無くなり、現在は通常ページのみ表示となってます。

 

この記事はどうでしたか?

-ブログ運営