ブログ運営

ドメイン変更でアクセス激減から元に戻るまで


今後のブログ運営を考え、ドメイン変更を検討していると

ネット上には、ドメイン変更でアクセスが激減するとの記事をよく見かけます。

 

ただ、Google search consoleのヘルプページで

アドレスの変更通知を利用すると、現在の Google 検索の掲載順位への影響を最小限に抑えながら、新しいアドレスの新しい URL をインデックスに登録するために必要な Google での移行プロセスを管理できます。・・・

詳しくは、こちら

とのことで、思い切ってドメイン変更する事に。

XSERVERで、WordPressのドメイン変更を分かりやすく説明!

301リダイレクト この言葉の意味も分からないような素人でもドメイン変更出来たので、紹介します。   サーバーは「XSERVER」を使っているので、同じ環境下の方であれば同じ方法でドメイン変 ...

続きを見る

ドメイン変更後のPV数

変更後の数日は、検索結果も旧ドメインで表示されていたので特に変化なくPV数は推移。

 

5日のドメイン変更から4・5日過ぎ、少しずつ新ドメインがインデックスされ始めてた頃から悲劇が・・・

(2日のpv数の減少は、私のミスでアクセス出来ない時間が続いてしまったからです。)

未熟な弱小ブログでも分かる位PV数が減少。

ドメイン変更から一週間近く経って、変更前の1/2~1/3のPV数に激減。

少しずつですが、増えてきていた日々のアドセンス収入も激減。

 

弱小ブログとはいえ、後悔し本気で凹んでます

 

そして、その後は・・・

変更後、10日ほど過ぎた辺りから徐々に回復傾向へ!

 

二週間程で、なんとか以前と同じ位のpv数に戻り

Googleの検索順位も、ほぼ同じ位の順位に戻ってます。

まとめ

ドメイン変更によるアクセス減はあるもの、約二週間程で以前と同じ位のpv数に戻ってます。

当初から分かっていた事といえ、それなりショックを受けました。

 

もし、ドメイン変更に悩んでいるなら少しでも早く変更すべき

 

ドメインパワーは日々成長してます、少しでもダメージの少ない内の変更がオススメです!

この記事はどうでしたか?

-ブログ運営