結論から…
アプリだけでも危険物乙4合格できました!
数年前に、危険物乙4を取得しようと試み参考書を準備して勉強…
2、3日後、参考書を開くことは無くなり
難しい言葉に覚える事ばっかりで一気にやる気も無くなり挫折です。
写真・絵がたくさん載ってる文字の少ない参考書にしてれば
挫折なく免許取得できていたかも
今回は何気に
アプリで過去問・類似問題すれば合格出来るのでは?
と思い、スマホ触る時間を少し「危険物乙4」のアプリを見る時間にあてて
昼休み・移動時間などにアプリで勉強・問題を繰り返し解き・・・
約2ヶ月で合格!!
まずは、無料アプリは片っ端からインストール
何種類も試したけど広告が…
ホント邪魔なんですよ、あまりにも目障りだったので思わず買いました。
有料アプリ
こいつがホント役立ちました
最初は、問題解いてもほぼ間違い
勉強もせずに、問題解いてるだけだから当然。
問題の意味も分かってないし、ホント当てずっぽう・カンで解いててただけです。
ただ、同じ問題を2・3回と繰り返していくと5択の問題なんで、覚えてる問題も出てきて正解率が上がってきます。
なぜ、このアプリが役立ったかと言うと…
- 間違った問題をチェック・記録でき、その問題のみ出題される設定がある
- 解説もあるので間違える都度確認できる
問題を解く
↓
間違えた問題はチェック
↓
解説を読む
↓
間違えた問題のみ解いていく
この繰り返しで間違えた問題が無くなるまで解き続けます。
問題が無くなればリセット
また、最初から問題を解いていきます。
これを繰り返す事で
他のアプリにでる問題でも8割位は正解、間違っても意味が解らないって問題はほぼ無いと思います。
試験直前には
有料アプリの「パブロフ危険物乙4類」の問題は、ほぼ全問間違える事無く解けるようになって。
他のアプリでも、8・9割近く解けるようになってました。
実際に試験を受けてみて
過去問・類似問題だけ繰り返しても8割位は正解できそうです。
乙4危険物の合格率は33%位になってますが…
難しいテキスト見たりして頑張るくらいなら、一度アプリで勉強してみてください。
以外に理解していってる自分に気付くと思います。
乙4危険物、合格頑張って下さい!