surfing

和歌山、南紀・勝浦エリアのサーフポイント


御坊エリアを南下していくと、南紀・勝浦方面のサーフポイント

サーフ雑誌の特集で取り上げられるような「BIGウェーブのポイント」や名の知れたクラシカルなリーフブレイクが点々としています。

 

うねりに敏感で風を交わしやすいポイントもあり、一度は訪れてみる価値はありますよ!

 

ただ、メジャーポイントには無い「ゆったりとした空気・独自のローカリズム」があるので、乱さないように。

注意ポイント

  • ローカル優先
  • ルールを守る
  • 少人数で訪れる

芳養川河口

うねりの強い時にコンパクトなグーフィーのポイント

富田川河口

地形決まった時のグーフィはかなりロングライド

他のポイントよりカレントが有るの自分のポジションは常に確認してください。

和深

グーフィーでシークレット的なコンパクトなポイント

田子・江田

周りがクローズ・うねりの大きな時、ひっそりとコンパクトな波が割れてます。

数回サーファーが入ってるのを見かけました。

腰位の波なので小波好きには、貸し切りで楽しめるかも?

 

須賀の浜漁港横ビーチ

周りがクローズ・うねりの大きな時のポイントで、冬場のポイントでもあります。

磯ノ浦が胸~頭サイズで数百人のポイントパニック状態でも腰~胸程度が10人程度で楽しめるかも?

 

橋杭裏

 

下里

言わずと知れた、誰もが知る南紀の有名ポイントだけあって波もハイクオリティーです。

ポイント周辺・雰囲気を見れば気づくと思いますが、このポイントを大切にしてるローカルの努力も伝わってきます。

どこのポイントもですが、ローカル優先。

テトラの間からのエントリーで、潮の引いてる時はクラッシュしない様に岩に気を付ける

 

向かって右側の河口でも地形次第でキレイなグーフィーが割れます。

 

湯川

周りがクローズ・うねりの大きな時にコンパクトな波がわれてます。

 

那智ビーチ横

周りよりワン~ツーサイズ程小さな波

 

那智

漁港の堤防の裏側で、レギュラー・グーフィーの波が割れてます。

エントリーは堤防裏からのパドルアウトと、岩場を歩き大きな岩の近くからエントリーする方も見かけた事ありますが

堤防裏からのパドルアウトがオススメ!

 

モーテル下

グーフィーのポイントで岸に沿って波が割れていくので、比較的近くでサーフィンを見れます。

波の大きい時は、上手な人やローカルのサーフセッションを見ているだけでも楽しめます。

ポイントには、モーテル側から川に降りて線路をくぐりポイントに行く

エントリーは右側から、波が小さくても出来るだけ右側から入る方が入りやすい

 

ビジターはモーテルの入り口よりゴロゴロ側の線路沿いに駐車する事!

 

ゴロゴロ

レギュラーのポイントでインサイドには大きな岩がゴロゴロしてるのでゴロゴロ?

線路を越えてポイントに降りるので電車には要注意!

エントリー・リエントリ時のボードクラッシュには注意!

 

 

新宮河口

最近は分からないですが、以前はサーファーが流されて迷惑をかけた事が度々あったみたいです。

この先も、これらのポイントで波乗り出来るように

  • 基本的なルールは守り、ローカル優先
  • 大人数で訪れない
  • ゴミは持ち帰る
  • 駐車スペース等

間違っても、トラブルを起こすような事はせず波乗りを楽しんで下さい!

和歌山、中紀・御坊エリアのサーフポイント

中紀・御坊エリアのポイントは、駐車場・シャワー施設の整ったポイントはなく 地元住民・漁港関係者の理解で波乗り出来る環境   スイカPの車両乗り入れ禁止 心ないビジターの度重なる迷惑行為 ポイ ...

続きを見る

和歌山、北部・磯ノ浦エリアのサーフポイント

和歌山北部のサーフポイント   磯ノ浦 関西のメインのサーフポイントといえば「磯ノ浦」 駅を降りてすぐ、電車サーファーもよく見かけます。 冬でも腰位の波がたてば、どこからともなく人が集まり ...

続きを見る

この記事はどうでしたか?

-surfing